2019年2月20日・水曜日の梅沢富美男のズバッと聞きます!では認知症予防に効果的な食材「鮭」で作る【鮭のブイヤベース風鍋】を料理上手な森公美子さんが紹介していました。鮭の他にも認知症予防に効果的な食材が豊富に登場します!作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
鮭のブイヤベース風鍋
水切りしたヨーグルトで味変も楽しめます。
材料
鮭
カレー
鶏つみれ
きくらげ
えのき
舞茸
しいたけ
キクラゲ
エビ
タコ
《ブイヤベース》
干しエビ
ニンニク(みじん切り)
お湯
コンソメ
《味変》
水切りヨーグルト
作り方
1.ブイヤベースを作ります。熱した鍋に干しエビ・ニンニクを入れて炒め、お湯・コンソメを加えて煮ます。
2.具材を作ります。鮭にカレー粉を振り両面に揉み込みます。鶏肉のつみれにもカレー粉を混ぜ合わせます。
3.きくらげは千切りにし、その他のキノコ類も小さめに切ります。
4.①の鍋に③のキクラゲ・キノコ・②のつみれ・エビ・タコ・鮭を加えて全体に火を通したら完成です。
5.④に味変として水切りヨーグルトをかけて頂きます。
認知症に効果的な「鮭とカレー粉」
鮭に含まれるアスタキサンチンが認知症の原因である「アミロイドβ」の発生を抑制してくれるそうです。
さらに、カレー粉に含まれるクルクミンは抗酸化物質で老化を防ぎ認知症予防にも効果的です。鮭とカレー粉のダブル使いで、さらに効果アップさせることができます。
一緒に紹介された健康に効果的な鍋レシピ
まとめ
手間がかかりそうなブイヤベースが干しエビのみで出来るのは嬉しいですね。
水切りヨーグルトをサワークリーム代りにして鍋に入れるアイデアも美味しそうです。