2019年7月28日・日曜日の男子ごはんでは、ビールにピッタリの夏のおつまみ特集をしていました。【鶏ひき肉と梅肉の青じそはさみ揚げ】はサッパリと頂けます。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
鶏ひき肉と梅肉の青じそはさみ揚げ
側面にシッカリと衣をつけるのがポイント!
材料(2人分)
鶏ももひき肉・・・50g
青じそ・・・20枚
梅干し・・・1個(正味10g)
白いりごま・・・小さじ1
水・天ぷら粉・・・各大さじ4
揚げ油・・・適量
ゴマ油・・・大さじ2
作り方
1.梅干しは種を除きたたきます。
2.ボウルに①の梅干し・鶏肉・白いりごまを加えて よく混ぜ合わせたら4等分にします。
3.別のボウルに天ぷら粉・水を入れて混ぜ合わせます。
4.青じそは5枚1組にします。青じそ3枚と2枚の間に②のタネを入れて挟みます。
5.④の青じそに③の天ぷら衣を側面にもシッカリとつけて全面にくぐらせます。
POINT!側面にもシッカリと衣をまとわせますが、重くなってしまうので最後は余分な衣は落としてください。
6.180℃に熱したサラダ油に⑤を入れて揚げます。衣が固まってきたら、たまに返しながら揚げ、揚げる直前くらいにゴマ油を足します。
POINT!仕上げにゴマ油を加えることで香りが移り香ばしくなります。
7.表面がカリカリになったら完成です。
まとめ
ぜひ試してみてください。