男子ごはん【枝豆高菜餃子】レシピ!チャーハン&餃子シリーズ第12弾(2019/6/23)

2019年6月23日・日曜日の男子ごはんでは大人気シリーズ・チャーハン&餃子シリーズ第12弾!【枝豆高菜餃子】は心平流の和風チャーハンを提案!作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。

スポンサーリンク

枝豆高菜餃子

枝豆の食感を残すため茹でたあと冷ますのがポイントです。

材料(2人分)

豚ひき肉・・・・250g

枝豆・・・200g(正味100g)

高菜・・・100g

しょう油・オイスターソース・・・各小さじ1

片栗粉・・・小さじ1

塩・・・適量

酢・酒・・・各大さじ1/2

餃子の皮(大判)・・・1袋分

サラダ油・ごま油・水・・・各適量

マスタード・・・適量

作り方

1.熱湯に塩を加えて枝豆を茹でます。味見をしてみて えぐ味がなくなったら火を止め茹で汁を捨て流水で冷まします。

2.①の枝豆はしっかりと冷ましたらさやから取り出します。

3.高菜はみじん切りにします。

4.ボウルに豚ひき肉・②の枝豆・酒・酢・しょう油・塩・片栗粉・オイスターソース・③の高菜を加えてシッカリと混ぜ合わせます。

5.④のタネを餃子の皮にのせ、縁に水をつけてタネを包むように半分に折り、ひだを寄せながらピッチリと閉じます。

6.フライパンに餃子を並べ サラダ油(大さじ1/2)を流し加えて強火にかけます。水(75cc)を加えてフタをして蒸し焼きにします。

7.⑥の水分がなくなったらごま油(適量)を加えてしっかり焼き目をつけたら器にもりつけます。別皿にマスタードをのせたら完成です。

桜えびと塩昆布のチャーハンレシピ

桜えびと塩昆布のチャーハンレシピ

まとめ

そのまま食べても美味しい枝豆と高菜が入った新食感餃子はマスタードを添えて食べることで少し洋風の味わいに!

ぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました