ノンストップ【ピーマンのつみれづめ】坂本昌行レシピ(2019/6/21)

2019年6月21日・金曜日のノンストップ!内のコーナー「きょうのOneDish」では【ピーマンのつみれづめ】を紹介していました。定番のピーマンの肉詰めを旬のアジを使用したつみれでアレンジ!坂本流の梅あんも必見です。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ピーマンのつみれづめ

材料(2人分)

アジ・・・2尾

ピーマン・・・3個

青じそ・・・5枚

ショウガ・・・1/2かけ

長ネギ・・・1/3本

とろろ昆布・・・6g

片栗粉・揚げ油・・・各適量

梅干し・・・2個

《a》

しょう油・・・大さじ1

味噌・みりん・酒・・・各小さじ1

《b》

だし汁・・・1カップ

酒・・・小さじ2

みりん・しょう油・・・各小さじ1

《水溶き片栗粉》

片栗粉・・・大さじ1/2

水・・・大さじ1

作り方

1.ピーマンを縦半分に切りヘタと種を取り除きます。青じそは粗みじん切りに、長ネギ・ショウガはみじん切りにします。とろろ昆布は小さくちぎります。

2.アジは3枚におろして皮と骨を取り除き、包丁で粗くたたきます。

3.ボウルに②のアジ・《a》の材料を加えてよく混ぜて6等分にします。

4.①のピーマンの内側に片栗粉を薄くまぶして③を詰め、さらに片栗粉をまぶします。

POINT!ピーマンにシッカリとつみれを詰めて片栗粉をふることで、はがれにくくなります。

5.フライパンに揚げ油を1cmほどの深さになるまで注ぎ入れ熱し、④のつみれ部分を下にして並べ入れ焼き色がつくまで焼きます。ひっくり返してさらに1分ほど揚げ焼きにし油をきって器に盛り付けます。

6.梅干しは種を除いてたたきます。

7.小鍋に《b》の材料を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせたら⑥の梅干しを加えて混ぜ合わせます。《水溶き片栗粉》でとろみをつけたら⑤にかけて完成です。

POINT!

たたいたアジにとろろ昆布を加えて風味をアップ!

まとめ

ぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました