2019年6月17日・日曜日の男子ごはんでは、47都道府県ご当地ごはんシリーズ第7弾として三重県亀山市が誇るB級グルメ【亀山みそ焼きうどん】を紹介していました。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
亀山みそ焼きうどん
豚肉&キャベツを赤味噌ベースの濃厚ダレで炒めた食べごたえ満点の焼きうどんです。
材料(2人分)
茹でうどん・・・2玉
豚小間切れ肉・・・150g
キャベツ・・・150g
ラード・・・大さじ1
赤みそ・・・大さじ1.5
酒・みりん・しょう油・・・各大さじ1
砂糖・・・小さじ1
豆板醤・・・小さじ1/2
にんにく・・・1片
塩・・・ひとつまみ
黒こしょう・・・適量
作り方
1.にんにくはすりおろし、しょう油・みりん・酒・砂糖・豆板醤赤みそを加えて合わせ調味料を作っておきます。
2.うどんは袋ごと600Wの電子レンジで3分温めます。
3.キャベツはざく切りにします。豚肉はひと口大に切り、塩・黒こしょうで下味をつけます。
4.熱したフライパンにラードを加え溶かし、豚肉を強火で炒めます。
5.④の豚肉に8割がた火が通ったらキャベツを加え炒めます。キャベツが少ししんなりしたら①の合わせ調味料を加えて絡めます。
6.⑤に②のうどんを加えほぐしながら炒めます。
7.⑥を器に盛り付け完成です。
POINT!
具材は炒めすぎないことと、うどんより先にタレを加えて絡めることで美味しく仕上がります。
まとめ
甘めの赤味噌ダレにニンニクの風味が効いたガッツリ系焼きうどんです。
ぜひ試してみてください。