男子ごはん【サバのみそ煮】定番魚料理レシピ(2019/4/28)

2019年4月28日・日曜日の男子ごはんでは定番魚料理として【サバのみそ煮】を紹介していました。調味料を混ぜて煮るだけの簡単レシピで煮物の基本も学べちゃいます。
作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。

スポンサーリンク

サバのみそ煮

材料(1人分)

サバ・・・半身

しょうが・・・1片(10g)

インゲン・・・5本

《a》

みそ・・・大さじ1.5

水・・・100cc

酒・・・大さじ2

みりん・砂糖・・・各大さじ1

醤油・・・大さじ1/2

作り方

1.ショウガは薄切りにします。落し蓋として使用するクッキングシートに穴を開けておきます。

2.鍋に《a》の材料を全て加え混ぜ合わせ、水を加え火にかけます。

3.サバは水気を拭いて半分に切り、皮目に十字に切り込みを入れます。

POINT!サバの皮目に切り込みを入れることで身に味が染み込みやすくなります。

4.②の煮汁が沸いたらサバの身を下にして加え、①のショウガも加えたら落し蓋をして弱めの中火で10分ほど煮ます。

5.インゲンのヘタを落として半分に切り、鍋に加えて5分煮て完成です。

POINT!

煮物を少ない煮汁で作るには、小さい鍋を使い蒸発量を調整します。

栗原家では、サバのみそ煮にガーリックトーストをあわせて食べるのがスタンダードだそうです。

まとめ

落し蓋を使うことで、少ない調味料でもシッカリと味が染み込ませることができます。

ぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました