男子ごはん【メカジキの照り焼き】定番魚料理レシピ(2019/4/28)

2019年4月28日・日曜日の男子ごはんでは定番魚料理として【メカジキの照り焼き】を紹介していました。タレを覚えれば他の魚でも代用可能!
作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。

スポンサーリンク

メカジキの照り焼き

材料(1人分)

メカジキ・・・1切れ(200〜300g)

塩・・・1つまみ

長ネギ・・・1/3本(50g)

サラダ油・・・小さじ1

《a》

みりん・・・大さじ1/2

砂糖・・・小さじ1

醤油・・・小さじ2

作り方

1.メカジキに塩を振り10〜15分ほど置き、水分を拭き取ります。

POINT!メカジキに塩を振って水分を出すことで匂いを抑えて味が染み込みやすくなります。

2.長ネギは斜め4等分に切ります。

3.熱したフライパンにサラダ油をひき、②の長ネギを加えて強火で焼き、油に香りを移し一度長ネギを取り出します。

4.③の空いたフライパンに①のメカジキを並べ入れ、強めの中火で焼き蓋をして焼き、焼き目がついたらひっくり返して両面を焼きます。

5.《a》の材料を混ぜ合わせておきます。

6.④のメカジキに火が通ったら長ネギを戻し入れ、⑤の調味料を加えて強めの中火で煮詰め、メカジキをひっくり返して両面に絡めます。

7.⑥を器に盛り付けたら完成です。

まとめ

どんな魚でも合う万能照り焼きダレに旬のメカジキを合わせれば間違いなし!

ぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました