2019年4月3日・水曜日のノンストップ!内のコーナー「きょうのおしゃレシピ」では【そら豆とチーズのとろーり揚げ焼きコロッケ】と【鶏ももとそら豆のピリ辛みそ炒め】の2品を紹介していました。茹でるだけじゃない!この季節に美味しいそら豆を少し違ったお料理で堪能しましょう。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
そら豆とチーズのとろーり揚げ焼きコロッケ&鶏ももとそら豆のピリ辛みそ炒め
そら豆とチーズのとろーり揚げ焼きコロッケ
冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリです。
材料(2人分)
そら豆・・・正味50g
ジャガイモ・・・3個
アンチョビ(細かく切る)・・・3枚分
黒こしょう・・・適量
モッツァレラチーズ(チェリータイプ)・・・6個
ベビーリーフ・・・適量
サラダ油・・・適量
《衣》
小麦粉・・・大さじ2
溶き卵・・・1個分
パン粉・・・適量
作り方
1.そら豆は塩を加えた湯で茹で、薄皮をむいて半分に切っておきます。
2.ジャガイモは電子レンジで7分ほど加熱しマッシュします。
3.ボウルに②のジャガイモ・①のそら豆・細かく切ったアンチョビ・黒こしょうを加えて混ぜ合わせます。
(POINT①)
4.③を6等分にしてお好みの形にし、真ん中にモッツァレラチーズを入れ込み成形します。
5.④に衣をつけます。《衣》の材料を小麦粉・溶き卵・パン粉の順につけます。
6.フライパンにサラダ油を入れ熱し、⑤を加えて転がしながら揚げます。きつね色になるまで2〜3分ほど揚げたら引き上げます。
7.器に⑥を盛り付け、ベビーリーフを添えたら完成です。
POINT!
①アンチョビを加えることで、アンチョビの塩気と風味がコロッケ全体に広がります。
鶏ももとそら豆のピリ辛炒め
鶏もも肉の他にも胸肉やササミで作っても美味しく仕上がります。
材料(2人分)
鶏もも肉・・・300g
片栗粉・・・大さじ1
そら豆・・・80g
エリンギ・・・70g
サラダ油・・・小さじ1
長ネギ・・・5cm
《そら豆の茹で水》
水・・・300cc
塩・・・小さじ1
《合わせ調味料》
みりん・・・大さじ3
味噌・・・大さじ2
豆板醤・・・小さじ1/2
作り方
1.そら豆は《茹で水》の材料で茹で、薄皮をむいておきます。
2.エリンギは縦半分に切ってから薄切りにします。長ネギは白髪ねぎにしておきます。
3.鶏もも肉は一口大の大きさに切り片栗粉をまぶします。
4.熱したフライパンにサラダ油をひき、②の鶏肉を皮目から加えて焼き、両面に焼き色をつけます。
5.④に②で切ったエリンギを加えて炒めます。
6.《合わせ調味料》の材料を混ぜ合わせます。
7.⑤に①のそら豆、⑥の合わせ調味料を加え、炒め合わせたら完成です。
まとめ
春らしいそら豆のレシピは彩り鮮やかなのでお弁当にもピッタリですね。
ぜひ試してみてください。