2019年2月12日・火曜日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【サワラのワカメ蒸し】の作り方を紹介していました。フライパン1つで出来る簡単レシピはサワラにカリフラワー・磯の香りが広がる、ごはんが進む和風な1品です。
サワラのワカメ蒸し
和食の達人・笠原将弘シェフのごはんにピッタリの1品は最後に熱々の油をかけて風味をアップさせるのがポイントです。
材料(4人分)
- サワラ(切り身)・・・4切れ
- ワカメ(戻す)・・・100g
- 塩・・・少し
- カリフラワー・・・1個
- 長ネギ・・・1/4本
- 一味唐辛子・・・少し
- サラダ油・・・大さじ4
《合わせ調味料》
- 水・・・3カップ
- 酒・・・1/2カップ
- 味噌・・・大さじ4
- 砂糖・・・大さじ1
作り方
1.ワカメは戻します。サワラに塩をふり12〜15分ほど置きます。その後ペーパータオルではさんで水気を拭き取ります。
2.カリフラワーは小房に分け、ワカメはざく切りにします。長ネギは白髪ネギにして水に5分ほどさらしてザルに上げます。
3.《合わせ調味料》を混ぜ合わせておきます。(POINT①)
4.フライパンにカリフラワー・ワカメを敷きつめ、①のサワラをのせたら③の合わせ調味料を加えて中火にかけます。煮立ったら蓋をして弱火で12分ほど蒸し煮にします。
5.④を煮汁ごと器に盛り付け、②で作った白髪ネギをのせ、一味唐辛子をふります。
6.別のフライパンにサラダ油を入れて湯気が出るまで熱々になるまで熱したら、⑤の白髪ネギとサワラの皮目にかけたら完成です。(POINT②)
POINT!
①味噌と砂糖の合わせ調味料を加えて旨味とコクをプラスします。
②熱々の油をかけて風味をアップさせます。熱々の油はハネるのでかける時に注意してください。ごま油にするとサワラの風味が消されてしまうので、油はサラダ油がオススメです。
その他のサワラレシピ
今が旬のサワラは色んなお料理に使えます↓