ノンストップ【タコラグーパスタ】坂本昌行レシピ(2019/4/26)

2019年4月26日・金曜日のノンストップ!内のコーナー「坂本昌行のOneDish」では【タコラグーパスタ】を紹介していました。お肉で作るのが一般的なラグーですが、このレシピはタコを使用してシーフードの旨味たっぷりの本格パスタに仕上げています。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。

スポンサーリンク

タコラグーパスタ

材料(2人分)

リングイネ・・・160g

ゆでタコ・・・200g

玉ねぎ・・・1/4個

ニンジン・・・1/3本

セロリ・・・1/2本

ニンニク・・・1かけ

塩・・・適量

黒こしょう・パセリ(粗みじん切り)・・・各適量

オリーブオイル・・・・大さじ2

水・・・大さじ2

白ワイン(または酒)・・・大さじ2

《a》

トマト缶(ホール)・・・1/2缶(200g)

塩・・・小さじ1/3

砂糖・・・ひとつまみ

ローリエ・・・1枚

作り方

1.パセリ、玉ねぎ・ニンジン・セロリ・ニンニクは粗みじん切りにします。

2.タコは半量を薄切りに、残りは7mm角に切ります。

POINT!タコは2種類の切り方で食感を変えて!角切りにすることでパスタに絡みやすく、輪切りにすることで存在感がでます。

3.鍋に湯を沸かして塩を加えてパスタを袋の表示時間よりも1分短く茹でます。

4.熱したフライパンにオリーブオイルと①で切ったニンニクを入れて香りが立ってきたら、残りの野菜・塩(ひとつまみ)を加えて炒めます。

5.④の野菜全体に油が回ったら、分量の水を入れてフタをして弱火で⑤分ほど加熱します。

6.⑤のフタを外して②のタコを加えて炒めたら、白ワインを加えてアルコールが飛ばし、《a》の材料を加えてひと混ぜしてフタをして5分ほど煮込みます。

7.⑥のフタを外して③のパスタを水気を切って加えたらコショウを振って全体に混ぜ合わせます。

8.⑦を器に盛り付け、①で粗みじん切りにしたパセリを振ったら完成です。

まとめ

ラグーとはフランス語で煮込むという意味なのだそうです。
普段のお肉から今が旬のタコに変えることで、いつもとは違ったパスタが楽しめますね。

ぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました