ノンストップ【明太もち】笠原将弘の余ったお餅アレンジレシピ

2019年1月8日・火曜日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【明太もち】を紹介していました。残ったお餅をアレンジして作る明太もちは、バター風味のあんが絶品の1品です。



スポンサーリンク

明太もち

材料(4人分)

  • 切り餅・・・8個
  • 明太子・・・80g
  • せり・・・1/2束
  • 大根・・・1/6本(約150g)
  • バター・・・20g
  • 卵・・・2個

《a》

  • だし汁・・・2カップ
  • 薄口醤油・みりん・・・各大さじ2

《水溶き片栗粉》

  • 片栗粉・水・・・各大さじ1

作り方

1.せりは1㎝に、大根はすりおろして水気をきり、明太子は8等分に切ります。

2.フライパに餅を並べ入れ、弱火で両面焼き目がつき、やわらかくなるまで焼いたら取り出します。

3.餅が熱いうちに手でつぶして広げ、中心に切った明太子(1切れ)をのせて包みます。

4.フライパンにバターを入れて中火にして③をこんがりとするまで焼いて器に盛りつけます。

5.鍋に《a》の材料を入れて中火にかけ、煮立ったらせりを加えてサッと煮、《水溶き片栗粉》でとろみをつけます。

6.⑤に溶きほぐした卵を回しかけ、卵がふんわりと火が通ったら①の大根おろしを加えて混ぜ、④にかけて完成です。

POINT!

バターで餅を焼いて風味をアップさせ、大根おろしを加えた餡でさっぱりと仕上げます。

せりが無かったら三つ葉・ネギなどでも代用可能です。

その他のお餅アレンジレシピ!

余ったお餅をアレンジすると、また違った美味しさがありますね!

「たいめいけん」の茂出木シェフの【モティラミス】

こちら

【もちピザ/豚キムチ】【もちピザ/ 明太マヨ】

こちら

【もち入りタッカルビ】

こちら

タイトルとURLをコピーしました