2019年2月26日・火曜日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では賛否両論の店主・笠原将弘シェフが【ヤリイカと菜の花の炒めもの】を紹介していました。菜の花のほろ苦さを楽しめる春先取りの1品です。隠し味のゆず胡椒がピリッと効いています。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
ヤリイカと菜の花の炒めもの
旬のヤリイカと菜の花を使ったご飯にピッタリの簡単おかずです。
材料(4人分)
ヤリイカ(小)・・・4はい
菜の花・・・・2束
ニンジン・・・100g
サラダ油・・・大さじ2
かつお節・・・適量
《a》
酒・片栗粉・・・各大さじ2
《b》
酒・・・大さじ3
みりん・・・大さじ2
塩・・・小さじ1
ゆず胡椒・・・少し
作り方
1.ニンジンは5cmの長さの細切り、菜の花は根元を切り落とし半分の長さに切ります。
2.ヤリイカはワタと軟骨を取り除き、胴は一口大に、足は食べやすく切り分けます。
3.②のヤリイカには《a》の材料を揉み込んでおきます。
4.鍋に湯を沸かして③のヤリイカをサッと20秒ほど茹で、ザルに上げます。
(POINT①)
5.フライパンにサラダ油をひき、火をつけ中火で①の野菜を炒めます。
6.菜の花に火が通ったら④のヤリイカを加え、《b》の調味料も加えてサッと炒めます。
(POINT②)
7.⑥を器に盛り付け、かつお節をふったら完成です。
POINT!
①この時期のヤリイカは柔らかいので、炒めすぎないように先に片栗粉をまぶして茹でることで、プリプリの食感に仕上がります。
②隠し味のゆず胡椒で味にメリハリを利かせます。
まとめ
菜の花とニンジンが見た目にも春らしさを感じられる1品です。
菜の花の苦味がお酒のおつまみにもピッタリですね。