2019年4月2日・火曜日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【具だくさんタケノコ豚汁】を紹介していました。タケノコの根元はすりおろして汁に!木の芽を添えてタケノコの春らしい味覚を堪能できる1品です。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
具だくさんタケノコ豚汁
タケノコをすりおろして使うことで風味が豊かになります。
材料(4人分)
タケノコ(下茹でする)・・・2本
豚バラ薄切り肉・・・200g
大根・・・1/5本(200g)
ニンジン・・・1/2本(100g)
こんにゃく・・・1枚
味噌・・・大さじ4
木の芽・・・少し
《a》
だし汁・・・4カップ
しょう油・みりん・・・各大さじ2
作り方
1.タケノコは皮をむいて半割りにし、鍋に入れ、かぶるくらいの水とともに2〜3分ほど下茹でをして水にさらして水気を切り、根元はすりおろします。
(POINT①)
2.こんにゃくは1cm幅に切り水から下茹でをしておきます。大根・ニンジンはいちょう切りに、豚肉は3等分にします。
3.熱したフライパンに②の豚肉を加えて中火でほぐしながら炒めます。
4.③に①のタケノコの穂先・②の大根・ニンジン・こんにゃくを加えて豚肉の脂をからめながら炒めます。
5.④に《a》の加えてひと煮したらアクを取り除き、弱火にして7〜8分ほど煮込みます。
6.⑤に味噌を溶き入れ、①ですりおろしたタケノコを加えてサッと煮ます。
7.豚汁を器に盛り付け、木の芽を添えたら完成です。
(POINT②)
POINT!
①タケノコをもう一度下茹ですることでスッキリとした味わいに仕上がります。
②すりおろしタケノコで風味がアップします。
まとめ
春の食材・タケノコを充分に堪能できる1品ですね。
ぜひ試してみてください。