2018年11月6日・火曜日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【揚げカボチャのツナあんかけ】を紹介していました。美味しいワタの部分を生かした、寒い日にピッタリのカレー風味が効いたあんかけレシピです。ツナを使用しているので、旨味が深く仕上がります。
揚げカボチャのツナあんかけ
材料(4人分)
- カボチャ・・・1/4個
- ツナ缶(油漬け)・・・1缶
- 玉ねぎ・・・1/2個
- ピーマン・・・2個
- サラダ油・・・適量
- 粗挽き黒こしょう・・・少し
- カレー粉・・・小さじ2
《a》
- だし汁・・・1+1/2カップ
- しょう油・みりん・・・各大さじ1+1/2
《水溶き片栗粉》
- 水・片栗粉・・・各大さじ1
作り方
1.カボチャは種とワタをつけたまま、食べやすい大きさに切ります。玉ねぎは薄切り、ピーマンは種とヘタを除いて細切りにします。
2.熱したフライパンにサラダ油を2㎝の深さまで入れ、カボチャの種を下にして入れ、中火で揚げていきます。泡立ってきたら弱火にして、ときどき返しながら10分ほどじっくりと揚げます。
3.別のフライパンにサラダ油(大さじ1)、ツナ缶を缶汁ごと入れ、中火にかけたら玉ねぎ、ピーマンを加えてしんなりするまで炒めます。
4.③に《a》を加えてサッと煮、火を弱めてカレー粉を加え、《水溶き片栗粉》でとろみをつけます。
5.②で揚げていたカボチャの油をきって器に盛り付け、④をかけ、粗挽き黒こしょうを振ったら完成です。
✱POINT✱
これからの季節にピッタリ!【カボチャのクリームコロッケ】もオススメです。こちら