2019年2月27日・水曜日のヒルナンデス!内のコーナー「きょうのおしゃレシピ」では、ひな祭りパーティーにもピッタリの豪華な【海鮮ちらし寿司】を紹介していました。ケーキのような鮮やかなちらし寿司はお子さんウケもバツグン!作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
海鮮ちらし寿司
お好みの具材を彩りよく盛り付けるだけの寿司ケーキはSNS映えにもピッタリです。
材料(4人分)
温かいご飯・・・600g
レンコン・・・50g
酢・・・適量
卵・・・2個
砂糖・・・大さじ1
サラダ油・・・小さじ1
菜の花・・・1/2束(100g)
マグロ・サーモン(各刺身用)・・・各150g
ねぎとろ・・・100g
イクラ・・・適量
《酢飯用調味料》
酢・・・40ml
砂糖・・・大さじ1+1/2
小さじ1+1/2
《レンコン用調味料》
水・・・1/2カップ
酢・・・1/4カップ
砂糖・・・大さじ1
昆布茶・・・小さじ1/2
塩・・・ひとつまみ
作り方
1.《酢飯用調味料》《レンコン用調味料》はそれぞれ混ぜ合わせておきます。
2.ボウルにご飯・混ぜ合わせた《酢飯用調味料》を加えてしゃもじで切るように混ぜ合わせて冷まします。
3.レンコンは花形の飾り切りにします。沸騰した湯(1リットル)に酢(大さじ1)を加えて、飾り切りしたレンコンを5分ほど茹でます。
4.③のレンコンの水気を切ったら、①で合わせた《レンコン用調味料》に加えて30分ほど漬けておきます。
5.別のボウルに卵を溶きほぐし砂糖を加えて混ぜます。
6.熱したフライパンにサラダ油をひき、⑤の溶き卵を流し入れ両面を焼いたら取り出し抜き型などで丸形にくり抜きます。
7.菜の花を耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで1分30秒ほど加熱し、取り出して一口大に切ります。
8.マグロ・サーモンは薄切りにします。
9.18cm✕18cmのケーキ角型にラップを敷き②の酢飯を半量入れ、ネギトロ・残りの酢飯の順で詰めます。シッカリと押したら底側を上にして器に取り出します。
(POINT①)
10.⑨の酢飯の上に用意した具材を彩りよく盛り付けたら完成です。
POINT!
①酢飯・ネギトロ・酢飯の順にシッカリと詰めることで崩れにくくなります。
まとめ
とても可愛らしいちらし寿司はパーティーのメインメニューにピッタリですね。
具材の盛り付けはお子さんと一緒に出来る作業なので、一緒に作るのも楽しいと思います。