2018年11月21日・水曜日のノンストップ!内のコーナー「きょうのおしゃレシピ」では【磯辺焼き風大根もち】を紹介していました。おやつにもおかずにもピッタリの大根餅はお好みでチーズを入れても美味しく仕上がります。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
磯辺焼き風大根餅
大根の水気は絞りすぎないのがポイントです。
材料(6個分)
大根・・・約20cm(800g)
ハム・・・4枚
万能ねぎ・・・2本
ごま油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
焼きのり(4cm×10cm)・・・6枚
《大根餅の生地》
片栗粉・小麦粉・・・各40g
顆粒和風だし・・・小さじ1
《味付け》
バター・・・10g
しょう油・・・大さじ1
作り方
1.大根はすりおろして水気を少し残るくらいに絞ります。
2.ハムは3等分にし、幅1cmの短冊状にし、万能ねぎは小口切りにします。
3.①のすりおろし大根・《大根餅の生地》の材料をボウルに入れて、よく混ぜ合わせます。
4.③を6等分にしたら、円盤型に成形します。
5.熱したフライパンにごま油をひき、中火で④を焼きます。両面に焼き色がついたら酒を加えてフタをし、弱火で5分ほど蒸し焼きにします。
6.⑤に火が通ったら《味付け》の材料を加えて全体に絡めます。調味料が絡んだら、のりを巻いて器に盛り付け完成です。
まとめ
簡単磯辺焼き風の大根餅は栄養満点なうえ片手間に頂けるのが嬉しいですね。
バター醤油の風味でお子さんも食が進みそうです。
ぜひ試してみてください。