2019年2月19日・火曜日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【豚肉大根の照り焼き】を紹介していました。寒い冬にピッタリ!大根を焼いて香ばしさを出すのがポイントです。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
豚大根の照り焼き
甘辛い照り焼きでご飯の進む1品に!
材料(4人分)
豚バラ薄切り肉・・・300g
大根・・・1/2本
米・・・大さじ4
ごま油・・・大さじ2
かいわれ大根・・・1パック
《a》
酒・みりん・・・各1/2カップ
しょう油・・・40ml
《b》
酢・・・大さじ2
しょう油・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2
練り辛子・・・小さじ1
作り方
1.大根は皮をむいて2cm厚さの輪切りにし、片面に十字に切れ目を入れます。
2.鍋に①の大根とかぶるくらいの水・米を入れてやわらかくなるまで20分ほど茹でたら、水でサッと洗って水気を拭き取ります。
(POINT:①)
3.豚肉は食べやすい大きさに切ります。
4.フライパンにごま油をひき、中火にして②の大根を並べ入れ両面にシッカリと焼き目をつけるように焼きます。
5.④の大根を端に寄せ、③の豚肉を加えて炒め、肉の色が変わってきたら余分な脂を拭き取り《a》の材料を加えて煮からめます。
6.かいわれ大根は根本を切り、さらに半分の長さに切ったら《b》の材料を加えて和えておきます。
(POINT:②)
7.⑤を器に盛り付けたら煮汁もかけ、⑥のかいわれ大根を添えて完成です。
POINT!
①大根は米から出るヌカの成分によってアクやぬめりを取ることができます。
②かいわれ大根に辛子を和えることで、全体の味を引き締めるアクセントとなります。かいわれ大根の代わりに万能ねぎなどでもOKです。
その他の笠原将弘の冬レシピ
まとめ
甘辛い照り焼きにすることで、まだまだ美味しい冬大根を飽きずに楽しむことができますね。辛子入りのタレを絡めるかいわれ大根もアクセントとなっているのがさすがです。