2018年10月4日・木曜日のきょうの料理では、料理研究家の土井善晴さんが【里芋のどぅるわかしー】を紹介していました。
沖縄県のお祝い料理の1つで、本来は田芋を使用します。このレシピでは、旬の里芋を使って手軽に作れます。
里芋のどぅるわかしー
材料(4人分)
- 里芋・・・5個(400g)
- にんじん・・・1/2本(80g)
- 生シイタケ・・・3枚(80g)
- 枝豆(下茹でをして身を出しておく)・・・50g
- サラダ油・塩・砂糖
作り方
1.里芋は洗って、鍋に里芋、かぶるくらいの水を入れて強火にかけ、煮立ったら中火にして柔らかくなるまで20~25分ほど茹で、ザルに上げて湯を切り、布巾などで包んで皮をむきます。
2.にんじんは皮をむき、さいの目切りに、シイタケも石づきを取ってさいの目切りにします。
3.鍋にサラダ油(大さじ4)をひき、②の野菜を加えて中火でサッと炒めたら、塩(小さじ1)、砂糖(大さじ2)を加えて炒め合わせます。
4.①の里芋を加えて木べらなどで押さえて潰したら、3分ほど炒るように炒めます。枝豆を加えて混ぜ合わせ、熱くなったら火を止めて完成です。