2018年10月1日・月曜日のきょうの料理では、料理研究家の山本麗子さんが【長芋とえびのワンタン】を紹介していました。
えびはプリプリ!長芋はサクサクと食感の楽しめるおかずワンタンです。2種類のごまだれ、酢じょう油も絶品です。
長芋とえびのワンタン
材料(2人分)
- 長芋・・・100g
- えび(殻付き・無頭)・・・100g
- にら・・・1/3わ
- 豚ひき肉・・・30g
- ワンタンの皮・・・16枚
《a》
- 卵白・・・1/2個
- 片栗粉・・・大さじ1
- しょうが汁・ごま油・・・各小さじ1
- 中華風顆粒チキンスープの素・・・小さじ1
- 塩・・・少々
《ごまだれ》
- だし・・・大さじ2
- 酢・しょう油・練りごま(白)・・・各大さじ1
- 白ごま・ラー油・・・各小さじ1
《酢じょう油だれ》
- 酢・しょう油・・・各大さじ2
- 水・・・大さじ1
- ラー油・・・小さじ1
作り方
1.にらは1cm幅に、長芋は皮をむいて6~7mm角にきります。
2.エビは殻をむいて背わたを取り、3~4等分に切ります。
3.ボウルにエビ、ひき肉、《a》の材料を加え、よく練り、長芋とにらを加えて、さらに練ります。
4.ペーパータオルを軽くぬらし、ワンタンの皮1枚の半分くらいをのせ、湿らせます。皮(1枚)に③の具(小さじ1強)をのせ、皮の縁を合わせて三角に包みます。同様に等分包みます。
5.鍋にたっぷりの湯を沸かし、④を入れたら3~4分ほど茹でて湯を切り、器に盛り付けます。茹で汁(玉じゃくし・1/2杯分)を回しかけ、くっつかないようにします。
6.《ごまだれ》《酢じょう油》の材料をそれぞれ混ぜ合わせ、つけだれを添えたら完成です。