2019年3月14日・木曜日の秘密のケンミンSHOWでは全国のご当地小麦粉グルメを紹介していました。山形県の【どんどん焼き】はボリューム満点の1つでお腹いっぱいになれるグルメです。家庭でも簡単に作れちゃいます。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
どんどん焼き
食べ盛りのお子様のおやつにもピッタリの1品です。
材料
薄力粉・・・250g
揚げ玉・・・大さじ4
水・・・500cc
《具材》
エビ粉
かつお節
青のり
紅生姜・・・ひとつまみ
海苔
魚肉ソーセージ
作り方
1.ボウルに薄力粉・揚げ玉を入れ、水を少しずつ加えながら混ぜ合わせていきます。
2.ダマにならないように混ぜ合わせたら、熱したホットプレート油をひき、生地を縦長に生地を流し入れます。
3.②の生地の端に《具材》の材料をのせ、焼き色がついたらひっくり返します。
4.③の表面にお好みソースを軽く塗り、生地に割り箸の持ち手側を添え、巻き付けていきます。
5.④にお好み焼ソースをたっぷりと塗れば完成です。
まとめ
ご当地ならではの美味しそうなグルメですね!
粉物料理のいいとこ取り!お腹いっぱいになること間違いなしです。
ぜひ試してみてください。