2019年2月14日・木曜日の秘密のケンミンショーでは、海苔の生産量15年連続日本一の佐賀県で親しまれている【海苔の佃煮】の作り方を紹介していました。佐賀県では多くストックされて親しまれている海苔はパリッ・トロッと海苔界の大トロだとか!高級佐賀県の絶品海苔は必見です。
佐賀県の海苔
有明海産の佐賀海苔は品質が高く、東京築地にある海苔の老舗店から浅草にある寿司の名店まで、こぞって佐賀県の海苔を使用しています。
パリッと割れて、口に入れた瞬間にとろける口当たりの良さが美味しい佐賀海苔を、佐賀県では【乾海苔】として多くストックされているそうです。
一般的に多く流通しているのは焼いた後の【焼き海苔】ですが、この乾海苔は、焼く前の海苔のことです。
食べるときに、その都度炙ることで香ばしさと風味をよりいっそう美味しく味わうことができます。
海苔の佃煮
余った海苔を佃煮にすることで便利なご飯のお供に変身します。意外と簡単にできちゃいますよ。
作り方
1.海苔は小さめにちぎります。
2.鍋に醤油・みりん・酒・砂糖・①を入れて5〜6分ほど焦げないように煮たら完成です。
まとめ
一般的な焼海苔とは違う乾海苔はぜひ一度味わってみたいですね。