2019年3月14日・木曜日の秘密のケンミンSHOWでは全国のご当地小麦粉グルメを紹介していました。北関東で多く食べられている【すいとん】は家庭でも簡単に作れちゃいます。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
すいとん
ふわっと作るポイントは卵!具材の旨味とすいとんの旨味が絶品です。
材料
《生地》
薄力粉・・・100g
水・・・大さじ3
生卵・・・1個
塩・コショウ・・・各少々
《汁》
にんじん
大根
ごぼう
豚の細切れ肉
油揚げ
長ネギ
白菜
椎茸
しめじ
《a》
ほんだし・・・小さじ2
しょう油・・・大さじ3
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
作り方
1.ボウルに《生地》の材料を加えて混ぜ合わせます。
2.鍋に湯を沸かし、《汁》の材料のにんじん・大根・ごぼう・豚の細切れ肉を入れてひと煮立ちさせてアクを除きます。
3.②に油揚げ・長ネギ・白菜・椎茸・しめじ・《a》の材料を加えます。
4.③に①の生地をスプーンですくって鍋に投入し火を通したら完成です。
まとめ
ご当地ならではの美味しいグルメですね!
昭和のすいとんが平成のすいとんに進化しています。具だくさんのすいとん汁はこれだけでお腹いっぱいになります。
ぜひ試してみてください。