2019年2月7日・木曜日の秘密のケンミンショーでは、大分県で親しまれている【だんご汁】の作り方を紹介していました。
大分県 だんご汁
大分県で親しまれている【だんご汁】の主役・だんごは、シイタケ・いりこ・味噌など具材の旨味がすべて染み渡っています。
柚子胡椒やカボスを絞って頂くと、また違った味わいを楽しむことができます。
材料
- いりこ出汁
- ほんだし・・・小さじ2
- 干しシイタケ(戻す)
- 豚バラ肉
- ごぼう
- ニンジン
- 大根
- 里芋
- 油揚げ
- 合わせ味噌(麦・米)・・・60g
《だんご》
- 小麦粉・・・250g
- ぬるま湯・・・150cc
- 塩・・・ひとつまみ
作り方
1.《だんご》の材料をすべて加えて15分ほどシッカリとこねます。親指ほどの大きさにちぎり俵形にします。同様にすべて俵型にしたら、布巾をかけて20分ほど寝かせます。
2.豚肉は食べやすい大きさに、ごぼうは笹がき、ニンジン・大根・里芋・油揚げ・白菜・こんにゃくは小さめに切ります。
3.鍋にいりこ出汁を沸かし、干しシイタケを戻し汁とともに加えます。
4.③に②の具材を加え煮込みます。
5.①のだんごの両端を持ち、揺らして40cmの麺状に長く伸ばし、④の鍋に加えます。仕上げに合わせ味噌を溶かし入れたら完成です。
POINT!
ボリューム満天のだんごが入った汁なので、ご飯もいらないほど食べごたえバツグンなのだそうです。
大分の美味しい麦味噌との相性もバツグンです。