2019年2月4日・月曜日のヒルナンデス!では、中国料理「美虎」のオーナーシェフ・五十嵐美幸シェフが【鶏の照り焼き】を紹介していました。
鶏の照り焼き
材料(2人分)
- 鶏もも肉・・・1枚
《照り焼きのタレ》
- 鶏ガラスープ(有塩)・・・200g
- 醤油・酢・砂糖・・・各大さじ1
- めんつゆ・・・大さじ1
- ラー油・・・大さじ1/2
《スペシャルソース》
- 練りごま(白)・・・大さじ2
- すりごま(白)・・・大さじ1
- 牛乳・マヨネーズ・・・各大さじ1
作り方
1.鶏もも肉に筋切りをしたら、皮目に片栗粉(少々)をふります。
2.熱したフライパンにごま油(大さじ1)をひき、①の鶏肉を皮目から中火でじっくりと焼いていきます。
3.《照り焼きのタレ》を混ぜ合わせます。
4.②の鶏肉をひっくり返して両面に火が通ったら③のタレを加えて、とろみが出るまで炊き込みます。鶏肉にタレをシッカリと吸わせ、照りや出てきたら皮目にタレをつけて火を止め3分ほど、そのまま寝かせます。
5.《スペシャルソース》の材料を混ぜ合わせておきます。
6.④の鶏肉を食べやすい大きさに器に盛り付け、残ったタレをかけ、⑤のソースをかけたら完成です。
POINT!
筋切りをするときは、縮みやすい白い筋に刃先を入れます。筋が多いところはシッカリと包丁を入れます。
鶏肉を焼くときは、先に皮目の脂をシッカリと焼きます。身から焼くと固くなってしまうので注意!
鶏肉が焼けたらタレを加え、とろみが出るまで蓋をせずに炊き込んでください。また、火を止めたら寝かせる時間を作り、肉汁が出るのを防ぎます。