2018年1月7日・月曜日のヒルナンデス!では中華の名店「美虎」の五十嵐美幸シェフが【中華丼】を紹介していました。プロが作る中華丼は必見です。
中華丼
とろみ加減が命の中華丼を家庭で美味しく!
材料(2人分)
- チンゲン菜・・・40g
- 白菜・・・80g
- ピーマン・・・1/2個
- しいたけ・・・1個
- パプリカ(赤)・・・1/6個
- グリーンパスパラ・・・1本
- ヤングコーン・・・1本
- 豚こま切れ肉・・・80g
- ショウガ(薄切り)・・・1枚
- ごま油・・・大さじ1
- 鶏ガラスープ(有塩)・・・150cc
- うずらの卵(茹でる)・・・2個
- むき海老(茹でる)・・・2尾
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1〜2
- ご飯・・・2人分
《a》
- オイスターソース・・・大さじ1
- しょう油・・・大さじ1/2
- 酢・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・大さじ1/2
作り方
1.野菜を1口大に切りボウルに入れ、サラダ油(大さじ2)を回しかけ軽くかき混ぜます。
2.熱したフライパンにごま油をひき、豚肉・ショウガを加えて炒め、鶏ガラスープを加えます。
3.②のスープが沸騰したら、①の野菜・うずらの卵・むき海老を加えて、蓋をして1分ほど蒸します。
4.《a》の材料を混ぜ合わせておきます。
5.③の蓋を外し、混ぜ合わせた④を加えて軽く炒めます。
6.⑤に水溶き片栗粉を1箇所に入れ、手早く混ぜ合わせとろみをつけます。
7.ご飯をよそい、上から⑥をかけたら完成です。
POINT!
サラダ油を野菜に絡めることで、家庭では難しい油通しを省くことができます。色がキレイに、シャキシャキ感が残せます。
鶏ガラスープを加えたら、しっかりと沸騰させ肉の旨味をスープに移します。
水溶き片栗粉を1箇所に入れることで、混ぜきれなかった部分が残らずダマになりません。
五十嵐美幸シェフのレシピ
五十嵐美幸シェフのレシピは簡単&絶品です。