2019年5月5日・日曜日の男子ごはんでは春の定番まつりとしてド定番の【生姜焼き】を紹介していました。ニンニクを効かせた豚の生姜焼きは、タレをサッと絡めるだけで簡単に完成します。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
生姜焼き
材料(1人分)
豚肩ロース肉(生姜焼き用)・・・2枚(150g)
ニンニク・・・1/2片
ショウガ・・・1片
ごま油・・・適量
マヨネーズ・キャベツ(千切り)・・・各適量
塩・・・1つまみ
黒こしょう・・・適量
《タレ》
しょう油・酒・・・各大さじ1
みりん・・・大さじ1/2
ごま油・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1/2
作り方
1.ニンニク・ショウガはすりおろし、バットに移します。
2.豚肉の両面に筋切りをし、塩・黒こしょうで下味をつけます。
3.①のバットに《タレ》の材料を加えて混ぜ合わせます。
4.熱したフライパンにごま油(大さじ1/2)をひき、②の豚肉を③のタレにサッと絡めたら強火で両面焼きます。
5.④の豚肉に火が通ったら漬け込み用のタレを加えて最後にサッと絡めます。
6.器に千切りキャベツ・⑤のしょうが焼き、フライパンに残ったタレをかけて完成です。
POINT!
タレは漬け込むと味が濃くなりすぎてしまうので、サッと絡めるくらいがオススメです。
その他の定番炒めものレシピ
まとめ
サッとタレに絡めて焼くだけ!定番のしょうが焼きがもっと美味しく仕上がります。
ぜひ試してみてください。