男子ごはん【塩パーコー麺】レシピ

201810月21日・日曜日の男子ごはんでは、お家で簡単に作れる【塩パーコー麺】を紹介していました。とんかつを上に乗せたボリューム満点!大満足できるパーコー麺です。



スポンサーリンク

塩パーコー麺

材料(2人分)

  • 豚肩ロース肉(2.5㎝)・・・2枚(250g/1枚)
  • しょうがの絞り汁・・・小さじ1
  • 紹興酒・しょう油・・・各大さじ1/2
  • 砂糖・塩・・・各小さじ1
  • 玉ねぎ・・・小1/4個(50g)
  • にんにく・・・1片
  • ラード・・・大さじ3
  • 中華麺・・・2たま
  • フルーツトマト・・・2個
  • 水菜・・・1株
  • 長ネギ・・・5㎝
  • 白こしょう・片栗粉・・・各適量
  • サラダ油・ごま油・・・各適量
  • 香味油・・・大さじ2

《スープ》

  • かつお出汁・・・1200cc
  • 酒・・・大さじ1
  • 鶏ガラスープの素(ペースト)・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ2/3

作り方

1.豚肉は筋切りをし、ミートハンマーなので叩き、塩・白こしょうを振って下味をつけます。

2.ボウルにしょうがの絞り汁・しょう油・紹興酒・砂糖・ごま油を加えて混ぜ合わせ、①の豚肉を加えてシッカリと揉み込み30分ほど置きます。

3.玉ねぎは薄切りにし、にんにくは横に薄切りにします。

4.フライパンにラード、玉ねぎ、にんにくを加えて中火にかけ、きつね色になってきたら取り出します。

5.スープを作ります。《スープ》の材料を加えてひと煮します。

6.フルーツトマトは湯むきをしたら皮をむいて半分に切ります。水菜は3㎝に切り、長ネギは粗みじん切りにします。

7.フライパンにごま油、サラダ油を2:1の割り合いで入れ、中弱火程度の火加減にします。②の豚肉に片栗粉をまぶし、たまに返しながら揚げ焼きします。少しきつね色になったらバットにとりだし、食べやすい大きさに切ります。

8.中華麺は袋の表示時間通りに茹で、水気をシッカリときります。

9.丼に香味油(大さじ1ずつ)を入れ、⑤のスープを注ぎ、⑧の中華麺を加え、⑦、⑥のトマト、水菜、、ネギ、④の順でのせたら完成です。



✱POINT✱

塩パーコー麺にオススメなのが【ピリ辛もやし】です。付け合せとしても、ラーメンに加えると味変ともなります。こちら

 

タイトルとURLをコピーしました