2018年9月2日・日曜日の男子ごはんでは、余ったそうめんを新しい食べ方で楽しむ「そうめんアレンジ」特集をしていました。【カリカリ鶏のチャンプルー】【きのこの旨ダレつけそうめん】【モロヘイヤのさっぱりポン酢麺】はお昼ご飯にもお酒にもピッタリの夏に嬉しいアレンジメニューです。
夏のアレンジそうめんメニュー
【カリカリ鶏のそうめんチャンプルー】
カリカリに焼いた鶏肉が香ばしいおつまみにもピッタリの1品です。
材料(2人分)
そうめん・・・3束(150g)
鶏もも肉・・・150g
もやし・・・1/2袋(約130g)
ニラ・・・1/2束
にんにく・・・1片
赤唐辛子(小口切り)・・・小さじ1/2
酒・・・大さじ1
薄口醤油・・・大さじ1/2
塩・黒こしょう・サラダ油・・・各適量
作り方
1.そうめんを袋の表示通りに茹で、茹で上がったら流水で洗い、水気をシッカリと切ります。サラダ油(適量)を加え絡ませておきます。
2.ニラは5cmの長さに、ニンニクは横薄切りに切り、鶏肉は2cm角に切り塩・コショウ(各適量)で下味をつけておきます。
3.熱したフライパンにサラダ油(大さじ1/2)をひき、鶏肉を入れて強火でシッカリと焼きます。カリッとしてきたら、ニンニク、赤唐辛子を加えて炒め、香りが立ってきたら、もやし、ニラを加えて炒めます。
4.酒、薄口醤油、塩(小さじ1/2)を混ぜ合わせます。
5.③のニラに油が絡んできたら、そうめんを加えて炒め、④の合わせ調味料を麺の上にかけて、ほぐしながら炒めます。塩・黒コショウで味を調えたら器に盛り付け完成です。
【きのこの旨ダレつけそうめん】
キノコに薄力粉をまぶすことでシッカリとめんつゆに味が染み込みます。
材料(2人分)
そうめん・・・4束(200g)
しいたけ・・・2個(40g)
まいたけ・・1/2パック(60g)
めんつゆ(3倍濃縮)・・・50cc
水・・・200cc
和辛子・・・小さじ1
万能ねぎ(小口切り)・・・適量
薄力粉・ごま油・・・各適量
作り方
1.まいたけは小房に分け、しいたけは軸を除き縦1cmの厚さに切ったら、薄力粉をまぶします。
2.熱したフライパンにごま油(大さじ1.5)をひき、①のきのこを入れて強火で焼き色をつけるように焼きます。
3.そうめんを袋の表示時間通りに茹でます。茹で上がったら流水で洗い、水気をシッカリと切ります。
4.水、めんつゆ、和辛子を混ぜ合わせ、②に加えて、ひと煮します。
5.③のそうめんを器に盛り付け、別皿に④のつけダレをよそい、万能ねぎを散らしたら完成です。
【モロヘイヤのさっぱりポン酢麺】
ポン酢にみりんを入れることで飽きずに食べられます。
材料(2人分)
そうめん・・・3束(150g)
モロヘイヤ・・・1束
大根・・・4cm
みょうが・・・1個
絹豆腐・・・1/5丁(約70g)
塩・・・少々
《ポン酢ダレ》
ポン酢しょうゆ・・・50cc
みりん・・・大さじ1/2
白すりごま・・・小さじ2
カツオ出汁・・・100cc
作り方
1.大根はすりおろし、ミョウガは斜め薄切りにします。モロヘイヤは根元を3cmほど切り落とし、茎と葉に切り分けます。
2.沸騰したお湯に塩(少々)を加え、モロヘイヤの茎の部分を加えて茹でていきます。続いてモロヘイヤの葉の部分を入れて、クタッとするまで茹でます。
3.②のモロヘイヤは茹で上がったら流水で洗い、水気をシッカリと切り、みじん切りにし、ボウルに入れます。
4.《a》の材料を混ぜ合わせておきます。
5.そうめんを袋の表示通りに茹で、茹で上がったら湯を切り流水でよく洗い、氷水でしめ、水気をシッカリと切ります。
6.器に⑤のそうめんを盛り付け、大根おろしをのせ、豆腐を手で崩しながらのせます。③のモロヘイヤをのせ、④のポン酢ダレをかけたら、みょうがをのせて完成です。
男子ごはんの本
『男子ごはん その11』は4月20日(土)に発売!
まとめ
夏の暑い日にはそうめんがピッタリですが、同じばかりじゃ飽きちゃいますよね。
お昼ご飯にもピッタリ!
ビールと一緒に食べれるおつまみそうめんレシピは活躍すること間違いなし!
ぜひ試してみてください。