2018年12月2日・日曜日の男子ごはんでは冬の和定食として【レンコンと人参のきんぴらご飯】を紹介していました。めんつゆでアッサリと簡単に作れる嬉しい1品です。けんちん汁を作った残りの材料でできちゃいます。
レンコンと人参のきんぴらご飯
材料(2人分)
- レンコン・・・100g
- にんじん・・・1/3本(50g)
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 酒・・・大さじ1/2
- めんつゆ・・・大さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- ごはん・・・2合分
- ごま油・・・小さじ1
- 酢・水・・・各適量
作り方
1.レンコン・人参は皮をむいて、人参は薄いいちょう切りに、レンコンは縦に6等分に切り横薄切りにして酢水にさらします。
2.酢水にさらしたレンコンはザルにあげ、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.熱したフライパンにごま油をひき、レンコン・人参を加えて炒め、少ししんなりしてきたら、酒・砂糖・めんつゆを加えて水気を飛ばすように炒めます。
4.水気が飛んだら、白いりごまを加えて炒め、白ごはんをさっくりと混ぜ合わせて完成です。
POINT!
めんつゆで味付けをすることで簡単かつコクが加わります。
前回の冬の和定食【鶏肉のごま酢煮】など鶏肉を使った和定食も必見です。こちら