2019年1月2日・水曜日の男子ごはん新春スペシャルでは、ゲストに浅野忠信さんを迎えて、浅野さんのリクエスト「和食」を元に、栗原心平さんが【治部煮】を紹介していました。
治部煮
金沢の郷土料理の治部煮は、火の通り方に合わせた煮込むタイミングがポイントです。
材料(2〜3人分)
- 鶏もも肉・・・300g
- しいたけ・・・4個(80g)
- にんじん・・・4㎝(70g)
- 揚げ麩・・・4個(10g)
- せり・・・1/4束
- かつだし・・・300cc
- みりん・酒・・・各大さじ1
- 醤油・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ2
- 塩・・・小さじ1/3
- 薄力粉・・・大さじ1
- わさび・・・適量
《つくね》
- 鶏ひき肉・・・100g
- 長ネギ(青い部分/みじん切り)・・・10㎝
- 薄力粉・・・小さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/5
作り方
1.揚げ麩は水で戻します。しいたけは半分に切り、にんじんは皮をむいて縦8等分に切ります。せりは根元を切り落とし長さ3㎝に切ります。鶏肉は1㎝の厚さに切り、塩(小さじ1/3)・薄力粉(大さじ1)をまぶします。
2.つくねを作ります。《つくね》の材料を混ぜ合わせ練ります。
3.鍋にかつおだし・みりん・酒・砂糖・醤油・にんじんを加えて火にかけ、①の鶏肉を加えます。
4.③にしいたけ・3㎝に丸めた②のつくね・①の揚げ麩の水気を切り、半分に切ったものを加えて落し蓋をして5分煮込みます。
5.④にせりを加えて、さらにひと煮したら器に盛り付け、わさびを添えて完成です。
POINT!
食材の火の通り方に合わせて煮込むタイミングを変えます。