2019年3月3日・日曜日の男子ごはんでは、ゲストに広末涼子さんを迎えて【魚介のパエリア】を紹介していました。彩り鮮やかなパエリアは大人ウケもバツグン!ひな祭りパーティーにもピッタリです。作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
魚介のパエリア
魚介と野菜がたっぷりなパエリアは意外と簡単にできちゃいます。
材料(3〜4人分)
インディカ米・・・2合
ムール貝・・・8個
アサリ(砂抜き済み)・・・・200g
頭付きエビ(背わたを取り除いたもの)・・・大8尾
イカ・・・1杯
トマト・・・1/2個
赤パプリカ・・・1/4個
ズッキーニ・・・/13本
玉ねぎ・・・小1/2個
にんにく(みじん切り)・・・1片
サフラン・・・2つまみ
チキンブイヨン・・・1袋(5〜6g)
白ワイン・・・大さじ1
オリーブオイル・・・大さじ2.5
水・・・350cc
塩・粗挽き黒こしょう・・・各適量
カットレモン・イタリアンパセリ・・・各適量
作り方
1.イカは軟骨をえぐり、足や内臓を剥がしてい胴と足に分けてから最後に軟膏を取り除きます。キッチンペーパーで水気を拭き取り、胴の部分は輪切り、足の部分は食べやすい大きさに切ります。
2.ズッキーニ・トマト・赤パプリカは1cm角に切ります。玉ねぎはみじん切りにします。
3.熱した鍋にオリーブオイル(大さじ1/2)をひき、赤パプリカ・トマト・玉ねぎ・ズッキーニを加えて炒めます。
4.③がしんなりとしてきたら、ニンニクを加え炒め一度取り出しておきます。
5.同じ鍋にオリーブオイル(大さじ1)を足し、エビ・アサリ・ムール貝・イカ・白ワインを加えてサッと炒め、アルコールが飛んだら魚介を汁ごとボウルに取り出します。
6.再び鍋にオリーブオイル(大さじ1)をひき、インディカ米を加えて炒めたら、水・チキンブイヨン・サフラン・塩・粗挽き黒こしょうを振って味をなじませます。
(POINT①)
7.⑥に④の野菜・⑤の魚介の順で鍋に加えていきます。
8.蓋をして弱めの中火で12〜15分ほど炊き、火を止めて5〜10分ほど蒸らします。
9.イタリアンパセリを散らし、カットレモンを添えたら完成です。
POINT!
①インディカ米は日本ではタイ米や南米米などと呼ばれています。
香り高く、パエリアはもちろん炒飯・スープカレー・リゾットなど世界の料理で使用されています。
その他の広末涼子さんとひな祭りパーティーメニュー
まとめ
魚介がたっぷりと入ったパエリアはパーティーに活躍してくれること間違いなしですね。
見た目も鮮やかなので春の訪れを感じさせてくれる今の時期にピッタリのお料理です。
ぜひ試してみてください。