2019年4月7日・日曜日の男子ごはんでは、新生活を始める方必見!定番料理である【丼】のレシピを紹介していました。簡単に食べられる丼は忙しい日にもピッタリ!自炊することで栄養の心配もなしです。【親子丼】は卵のやわらかさが命!作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
親子丼
水溶き片栗粉を使用することで絶妙なトロトロ卵が完成します。
材料(1人分)
鶏もも肉・・・100g
玉ねぎ(小)・・・1/2個(100g)
三つ葉・・・適量
卵・・・1個
めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1.5
水・・・適量
みりん・・・大さじ1/2
片栗粉・・・小さじ1/2
温かいご飯・・・1人分
作り方
1.玉ねぎは縦5mmの厚さに切ります。三つ葉は刻みます。
2.鶏肉は一口大の大きさに切ります。
3.鍋に水(大さじ3)・めんつゆ・みりんを加えます。
4.③に②の鶏もも肉を加え、強めの中火にかけてフタをします。
(POINT①)
5.④の鶏肉に火が通ったら玉ねぎを加えます。
6.卵は溶いておきます。
7.片栗粉・水(小さじ1/2)を混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作っておきます。
8.⑤に⑦の水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、⑥の卵を回し加えます。
9.⑧を弱火にしてからフタをして㉚秒加熱します。
10.器にご飯をよそい、⑨を滑らせるように盛り付け、三つ葉を添えたら完成です。
POINT!
片栗粉を加えてだし汁にとろみをつけてから卵を加えるとふんわりとした食感に仕上がります。
①親子丼は鶏肉から旨味がすぐに出るのでフタをして水分を飛ばさずに仕上げます。
その他の新生活応援レシピで紹介された定番丼レシピ
まとめ
ふわトロ卵がたまらない親子丼は、ご飯に染み込みすぎないように水溶き片栗粉でだし汁にとろみをつけて一工夫!
絶妙な出汁感とご飯の一体感がポイントです。
ぜひ試してみてください。