2019年1月20日・日曜日の男子ごはんでは【豚バラと白菜漬けの鍋】を紹介していました。台湾で大人気の「酸菜白肉鍋」をアレンジした、男子ごはんイチオシの酸っぱい鍋の作り方は必見です。
豚バラと白菜漬けの鍋
シメは中華風雑炊!最後まで美味しく頂けます。
材料(2〜4人分)
- 白菜漬け・・・1袋(約450g)
- 鶏ガラスープ(半練り)・・・小さじ1
- 酢・・・大さじ3
- しょうが・・・1片(10g)
- 赤唐辛子・・・1本
- アサリ(砂抜き済)・・・150g
- むきエビ・・・150g
- 豚しゃぶ用薄切り肉・・・250g
- 白菜(刻んだもの)・・・適量
- まいたけ・・・1パック
- しいたけ・・・3個
- きくらげ(乾燥)・・・5g
- 水・・・700cc
《タレ》
- 卵黄・・・2個
- めんつゆ(3倍濃縮)・・・適量
- XO醤・・・適量
- 白練りごま・・・適量
《シメ雑炊》
- 味付きザーサイ(みじん切り)・・・15g
- 桜えび(油で炒める)・・・5g
- ごま油・・・大さじ1/2
- ご飯・・・300g
- 万能ねぎ・・・適量
作り方
1.沸騰したお湯に鶏ガラスープ・アサリ・薄切りにしたしょうが・赤唐辛子を加えます。
2.白菜漬けは軽く絞り、ざく切りにします。キクラゲは水で戻します。
3.①の鍋に白菜漬け汁を加え、沸いたら②の白菜漬けも加えます。再び沸いたらキクラゲ・まいたけ・シイタケ・むきエビ・酢・豚肉を加えひと煮したら完成です。卵黄にめんつゆを混ぜ合わせ、お好みでタレにXO醤や白練りごまを加え、つけながら召し上がってください。
4.シメを作ります。鍋にごはんを入れてひと煮したら、ザーサイ・炒めた桜えび・ごま油・万能ねぎを加えたら完成です。
POINT!
市販のXO醤では物足りない場合は食べるラー油を代用するのがオススメです。
白菜漬け汁ごと使うことで、酸味と甘味が加わり、美味しく仕上がります。