男子ごはん【豚ロースの白みそ焼き】冬の和定食レシピ

2018年12月2日・日曜日の男子ごはんでは冬の和定食として【豚ロースの白みそ焼き】を紹介していました。豚肉にバターの香りと白みそのコクを加えたボリューム満点の1品です。豚肉に焼き目をシッカリとつけることで、タレがよく絡みます。



スポンサーリンク

豚ロースの白みそ焼き

材料(2人分)

  • 豚リブロース肉・・・2枚(300g)
  • 塩・・・小さじ1/3
  • バター・・・10g
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 一味唐辛子・・・少々

《a》

  • 白味噌・・25g
  • 酒・みりん・水・・・各大さじ1
  • しょう油・・・小さじ1
  • しょうが(すりおろし)・・・1片分

《青菜のおひたし》

  • 小松菜・・・1束(200g)
  • かつお節(ソフトパック)・・・少々
  • 塩・・・少々

作り方

1.《青菜のおひたし》を作ります。熱湯に塩を加えて小松菜を茎の方から茹でていきます。

2.茹で上がった小松菜は流水で冷まし、根本を切り落とし、水気をシッカリときります。長さ5cmに切り、さらに絞ります。

3.豚肉は両面を筋切りし、塩を両面に振り下味をつけます。

4.《a》の材料を混ぜ合わせておきます。

5.熱したフライパンにサラダ油をひき、豚肉を強めの中火でフタをして両面を焼いていきます。豚肉に火が通ったら、バターを加えて香り付けします。

6.⑤に④を加えて絡め、豚肉を食べやすい大きさに切って器に盛り付けます。フライパンに残った味噌ダレは煮詰め、豚肉にかけ、一味唐辛子を振ります。②の青菜のおひたしをかつお節をのせて添えたら完成です。




POINT!

小松菜の水切りはシッカリと行います。水分にぬめりが出きたら完了の目安です。

豚肉のオススメはリブロース・もしくは肩ロース肉です。サシの入り具合がこのレシピにピッタリだそうです。

前回の冬の和定食【鶏肉のごま酢煮】など鶏肉を使った和定食も必見です。こちら

タイトルとURLをコピーしました