モニタリング【ベジ旨や酢豚】お肉を揚げない!平野レミの時短レシピ

2019年1月31日・木曜日の人間観察!モニタリングでは料理愛好家の平野レミさんが【ベジ旨や酢豚】を紹介していました。野菜嫌いの方でも美味しく食べれる平野さんのスゴ技は必見です。



スポンサーリンク

ベジ旨や酢豚

野菜嫌いの人にはシャキシャキ感がなくなるまで炒めると甘みが増して食べやすくなります。

材料(2人分)

  • シイタケ・・・2個
  • 長ネギ・・・30g
  • にんじん・・・50g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • もやし・・・80g
  • ピーマン・・・1個
  • 赤パプリカ・・・1/8個
  • 豚こま切れ肉・・・200g
  • ごま油・・・大さじ2

《豚肉の下味》

  • 酢・・・大さじ1.5
  • 塩・・・小さじ1/3
  • コショウ・・・少々

《合わせ酢》

  • ケチャップ・・・大さじ1.5
  • とんかつソース・・・大さじ1.5
  • 砂糖・・・大さじ3
  • 片栗粉・・・大さじ1/2
  • 酢・・・大さじ3
  • 水・・・大さじ3

作り方

1.シイタケは軸を除いて1mmほどの厚さに切り、長ネギは斜め切りに、ニンジンは皮ごと細切りにします。ピーマン・パプリカ・玉ねぎも同様に細切りにします。

2.ボウルに豚肉・《豚肉の下味》の材料を入れて揉み込みます。

3.②を12等分にし、ギュッと握りかたまりを作り片栗粉をまぶします。耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジで加熱します。

4.《合わせ酢》の材料を混ぜ合わせておきます。

5.熱したフライパンにごま油をひき、ニンジン・玉ねぎを炒め、しんなりとしてきたら残りの野菜を加え、③の豚肉・④の《合わせ酢》を加えて、全体になじむまで炒めたら完成です。

POINT!

豚コマ肉に下味をつけてかたまりにし、電子レンジで加熱することで揚げる工程が省け、ブロック肉よりも柔らかく食べやすく仕上がります。

《水溶き片栗粉》の中に酢を入れることで、ダマになりにくのだそうです。

その他の野菜克服!平野レミレシピ

こちら

タイトルとURLをコピーしました