きょうの料理・杵島直美【ひらひら肉天】【ゆで豚南蛮】レシピ
きょうの料理・杵島直美【ひらひら肉天】【ゆで豚南蛮】レシピ
こんにちは!
4月4日のきょうの料理では、薄切り徹底活用として料理研究家の杵島直美さんが【ひらひら肉天】と【ゆで豚南蛮】を紹介していました。
薄切り肉の薄さを生かして手早く調理できる時短レシピです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【ひらひら肉天】レシピ
カリカリ、ふわっとした食感の肉天は冷めても味が変わらないのでお弁当にも最適です。
材料(2人分)
- 豚肩ロース(薄切り肉)・・・150g
《下味》
- しょうゆ・酒・水・・・各大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- こしょう・・・少々
- 青じそ・・・10枚
- 白ごま・・・大さじ2
《a》
- 卵(s)・・・1個
- 小麦粉・・・大さじ4
作り方
1.ボウルに《下味》の材料を入れてよく混ぜたら豚肉を加えて絡めておきます。
2.青じそはせん切りにして水に放して水気をきります。
3.①のボウルに《a》を加えて混ぜ、肉によく絡ませます。続けて青じそ、白ごまを加えさっくりと混ぜ合わせます。
4.フライパンに揚げ油を入れて170℃の中温に熱し、③の肉を少しずつ広げながら入れていきます。肉の表面が乾いてきたら裏返して少し火を弱め、さらに2分ほど揚げます。最後に
✱POINT✱
●肉は団子状にならないように広げて揚げ油に入れます。2回くらいに分けて入れるのがオススメです。
【ゆで豚南蛮】レシピ
野菜も豚バラ肉に合わせてひらひらに!ピリッと辛めの南蛮ダレでいただきます。
材料(2人分)
- 豚肩ロース肉(薄切り肉)・・・150g
- レタス・・・3枚
- セロリの茎・・・1本分
- にんじん・・・1/4本(50g)
《南蛮だれ》
- ねぎ・・・5㎝
- にんにく・・・1/2かけ
- しょうが(小)・・・1/2かけ
- 赤唐辛子(小口切り)・・・10切れ
- 酢・しょうゆ・水・・・各大さじ2
- 砂糖・ごま油・・・各小さじ1
作り方
1.豚肉は長さを半分に切り、レタスは大きめにちぎります。セロリは筋を取り、ピーラーで縦にリボン状に、にんじんは皮をむき、そのままリボン状に切っていきます。
2.南蛮だれを作ります。南蛮だれの材料のねぎは粗みじん切りに、にんにく・しょうがはみじん切りにします。ボウルに小口切りにした赤唐辛子、酢、しょうゆ、水、砂糖、ごま油を入れてよく混ぜ合わせたら、ねぎ、にんにく、しょうがを加えて混ぜます。
3.鍋にたっぷりの湯を沸かしたら、リボン状に切ったにんじん、セロリ、レタスの順に入れて、すぐに別の鍋に重ねたザルに上げます。湯は再び沸かし、肉を一度に加えてほぐします。肉に火が通り完全に色が変わったらザルに上げて水気をきります。
✱POINT✱
●野菜を茹でた湯は別の鍋に移すことで、再び肉を茹でるために使用することができるので無駄がありません。
4.器に野菜、肉の順で盛り付け、②の南蛮だれをかけたら完成です。