2018年11月4日・日曜日の相葉マナブでは、千葉県成田市でれんこんを収穫し、地元のれんこん農家の奥様方に絶品れんこん料理を教わっていました。ベテラン農家の奥様直伝の絶対に失敗しない筑前煮の作り方は必見です。
筑前煮
材料(4人分)
- れんこん・・・2節(450g)
- 鶏もも肉・・・1枚
- 大根・・・1/4本
- こんにゃく・・・1/2枚
- 干ししいたけ(戻す)・・・4枚
- にんじん・・・1/2本
- サラダ油・・・大さじ1
《a》
- しょう油・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ2
《酢水》
- 水・・・600ml
- 酢・・・小さじ1
作り方
1.れんこんは乱切りにして《酢水》に10分ほど浸けます。こんにゃく、大根、にんじん、しいたけも乱切りにし、鶏肉は食べやすい大きさに切ります。
✱POINT✱
●レンコンを酢水につけることで、えぐみが少なくなり色がキレイに仕上がります。
2.鍋にサラダ油をひき、鶏肉を炒めたら、大根、こんにゃく、にんじん、しいたけ、酢水の水気を切ったレンコンを入れてザッと炒めます。
3.②に《a》の材料を加えてザッと混ぜたら落し蓋をし、さらにフタをして中火で20分ほど煮込みます。
✱POINT✱
●調味料は全て1:1:1:1と覚えやすくなっています。
●フタをするとモチモチに仕上がります。シャキシャキ感を残したい場合にはフタを開けてください。
✱POINT✱
相葉マナブのレンコンレシピ【れんこんのお好み焼き】も必見です。こちら