2019年4月21日・日曜日の相葉マナブでは、全国ご当地コロッケを紹介していました。山梨県のご当地コロッケは山梨県の郷土料理「ほうとう」をそのまま使用したインパクト大のコロッケです。
全国ご当地コロッケ
やまなしコロッケ
山梨県のご当地コロッケは「ほうとう」を具材に使用します。
山梨で人気のお蕎麦屋さん「そば処きくや」でもほうとうで作ったコロッケは人気のメニューとなっています。
材料(10個分)
ほうとう鍋・・・適量
水溶き片栗粉・・・適量
小麦粉・・・適量
パン粉・・・適量
《バッター液》
小麦粉・・・120g
卵・・・1個
水・・・200ml
作り方
1.ほうとうに水溶き片栗粉でとろみをつけて冷蔵庫で冷やします。
2.①を適当な大きさに分けたら、小麦粉を茶こしでふります。
3.《バッター液》の材料をよく混ぜ合わせます。
4.②のタネを③のバッター液にくぐらせたら、パン粉をまぶしてひし形に成形します。
5.180℃の揚げ油で4分ほど揚げたら完成です。
POINT!
ひし形に成形するのは、武田信玄公の家紋「武田菱」を表しているのだそうです。
まとめ
ほうとうが余ったら楽しめるアレンジメニューとしても活躍できそうですね。
「そば処きくや」さんを訪れたら、こちらの【やまなしコロッケ】は山梨の名産品ぶどうを入れて作ったご主人オリジナルのソースで堪能してみてください。
相葉くんも絶賛の相性です。
ぜひ試してみてください。