2019年2月24日・日曜日の相葉マナブでは、釜−1グランプリとして【油揚げ釜飯】を紹介していました。福井県の特産品・竹田の油揚げを使ったご当地グルメを釜めしで!作り方とポイントを詳しく紹介したいと思います。
油揚げ釜めし
竹田の油揚げは分厚くふわふわ!福井県では有名な油揚炊き込みご飯のアレンジ版!
大根おろしと大葉でサッパリといただきます。
材料(4〜6人分)
油揚げ・・・1枚
醤油・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
塩・・・小さじ1
米・・・3合
水・・・450ml
氷・・・120g
《トッピング》
大根おろし・・・適量
大葉の千切り・・・・5枚分
醤油・・・適量
作り方
《下準備》
米は洗って水に浸しておきます。
1.油揚げは1cm角に切ります。
2.炊飯器に水気を切った米・醤油・酒・砂糖・塩・水・①の油揚げ・氷を加えて炊飯します。
3.②が炊きあがったら器に盛り付け、大根おろし・大葉・醤油をトッピングしたら完成です。
本場福井県の油揚げご飯レシピ
まとめ
とても美味しそうです。
濃厚な油揚げが大根おろしによってサッパリと頂けるんですね。