ノンストップ!笠原将弘のおかず道場【アジの香り揚げ】レシピ
こんにちは!
2018年6月19日・火曜日のノンストップ!内のコーナー「笠原将弘のおかず道場」では【アジの香り揚げ】を紹介していました。
アジフライのパン粉を青じそに代えて和風にアレンジした清涼感あふれる1品です。
青じそはまぶしたら少し時間を置くとアジに密着して揚げるときに剥がれにくくなるそうです。
初夏にピッタリの梅おろしも相性バツグンです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(4人分)
- アジ(3枚おろし)・・・2尾
- 青じそ・・・30枚
- 大根・・・150g
- 梅干し・・・4個
《a》
- 塩・砂糖・・・各ひとつまみ
- 小麦粉・揚げ油・・・各適量
- 溶き卵・・・1個分
- レモン(半月切り)・・・4切れ
- 塩・・・少し
作り方
1.青じそは千切りにしバットに入れてほぐします。
2.大根はすりおして水気をきり、梅干しは種を除いて包丁でたたきます。両方をボウルに入れて《a》の材料とともに混ぜ合わせます。
3.アジは小骨を取り、頭側の端から引っ張るようにして皮を除き、両面に塩を軽くふります。
4.③のアジに小麦粉、溶き卵、①の青じその順で衣をつけ、少々時間を置き、なじませます。
5.170℃に熱した揚げ油に④を入れ、3分ほど揚げます。
6.器に⑤を盛りつけ、②の梅おろしとレモンを添えたら完成です。
コメント