嵐にしやがれ!松本潤、生田斗真、瑛太と作る【究極のラーメン作り】
こんにちは!
5月26日・土曜日の嵐にしやがれでは、松本潤さん、生田斗真さん、瑛太さんが究極のラーメン作りに挑戦していました。
全て最高の食材を使ったラーメンは本当に美味しいのか!?
コスト度外視!1杯2,000円の究極のラーメンは必見です。
〈目次〉
材料
出汁・・・築地にある「伏高」は、かつお節だけで10種類以上あるプロ向けのお店です。
こちらで、昆布、煮干し、アゴ、貝柱、そして枕崎産の本枯節と、最高の出汁がとれる食材を用意します。
麺・・・製麺界のカリスマ、不死鳥カラスさんの開化楼の麺を使えば売上が伸びると言われ、今や全国700店以上に麺を提供しているそうです。こちら開化楼の代表作・中太麺を使用します。
チャーシュー・・・月島にある「肉のたかさご」の、ドイツで開かれた加工肉の世界大会で金賞に輝いた絶品チャーシューを使用します。
味玉・・・赤羽にある「ラーメン山雄亭」の1個100円の卵を使った高級味玉を使用します。
メンマ・・・糸島にある「吉野竹彦」のメンマは、希少な純国産で、全て手作業で丁寧に作られています。シャキシャキの歯ごたえが特徴のメンマを使用します。
ネギ・・・京都の九条ネギを使用します。
醤油ダレ・鶏ガラスープ・・・このラーメンを監修した「時雨」さんの醤油ダレと鶏ガラスープを使用します。
作り方
1.魚介出汁をとります。鍋に昆布、焼あご、煮干し、干し貝柱を水に30分浸します。かつお節を削ります。
2.①の鍋を弱火(70度前後)で30分煮ます。
3.香味油を作ります。熱したフライパンに油を多めに入れ、煮干しを入れて10分揚げ、煮干しの香りが十分に出たら、ネギの青い部分を入れ、焦げめがつくまで火にかけます。ザルで濾します。
4.②の昆布を取り出し、強火で沸騰させたら、かつお節を入れ、かつお節が沈んだらザルで濾します。
5.麺を茹でます。
6.スープを作ります。鶏ガラスープと魚介出汁を1:2の割り合いで合わせ、醤油ダレ、③の香味油の入った器に流し入れます。
7.⑥に⑤の麺を入れ、メンマ、味玉、ネギ、チャーシューをトッピングすれば完成です。
コメント