メレンゲの気持ち【カステラの老舗・文明堂】石ちゃんの通りの達人

スポンサーリンク

メレンゲの気持ち【カステラの老舗・文明堂】石ちゃんの通りの達人


こんにちは!

5月26日・土曜日のメレンゲの気持ち内のコーナー「石ちゃんの通りの達人」では、カステラの老舗・文明堂を紹介していました。

明治37年に長崎で創業した文明堂は、大正11年に東京に進出し、上野に1号店をオープンしました。
日本で初百貨店での実演販売を行ったり、配達用自動車を導入したりと画期的な方法でカステラを日本に広めました。




〈目次〉

文明堂 東銀座店

明治座の向かいにある文明堂・東銀座店には、6種類のカステラが販売されています。

中でもオススメが、文明堂のキャラクターが可愛い、2切れパックになった食べきりサイズがお子さんから大人にも大人気の商品です。

カフェ

文明堂・東銀座店にはカフェも併設されてして、カステラを使ったパフェや特製のパンケーキ、文明堂オリジナルのハヤシライスなど、こだわりのメニューがたくさん揃えられています。
中でも1番人気なのが、文明堂自慢のカステラを使ったフレンチトーストです。
注文を受けてから特製の卵液にカステラを漬けてオーブンで焼き上げ、外はサクッと中はシットリとした食感が味わえる1品です。
ちなみに、こちらのフレンチカステラは文明堂のホームページでレシピを公開されているそうですよ。

フレンチカステラ 1500円(税込み)
フレンチカステラ 1500円(税込み)

季節のパフェ(抹茶) 1,000円(税込み)
季節のパフェ(抹茶) 1,000円(税込み)

焼立て”三笠”パンケーキ 900円(税込み)
焼立て”三笠”パンケーキ 900円(税込み)

文明堂ハヤシライス 1,200円(税込み)
文明堂ハヤシライス 1,200円(税込み)

ハニーカステラの工場に潜入

文明堂・浦和工場では、創業当初から変わらない製法で1日に約800斤のカステラを手焼きで作っています。

特製ハニーかすてら吟匠は、ザラメ糖を敷いた木枠の中に鶏卵、砂糖、水あめ、小麦粉を混ぜたタネを丁寧に流し込み、オーブンで1時間20分ほどかけてじっくりと焼きます。
途中3回ほどオーブンから出し、生地にムラなく通るように混ぜていきます。
この工程は中混ぜといい、もっとも職人の腕の見せどころなのだそうです。
焼き立てはプルプルとしていますが、一晩寝かせて熟成なせて味をなじませること、お店で並んでいるカステラになります。

新発売「ヨーグルトカステラ」

6月15日発売のヨーグルトカステラは、独自に配合した生地にヨーグルトを混ぜて焼き上げて、凍らせて頂く季節限定の商品です。
新発売「ヨーグルトカステラ」
ヨーグルトカステラ 675円(税込み)

コメント

タイトルとURLをコピーしました