ノンストップ!坂本昌行の今日のOnedish【フキの牛肉巻き】レシピ
こんにちは!
今日のノンストップ!内のコーナー「坂本昌行の今日のOnedish」では【フキの牛肉巻き】を紹介していました。
春から初夏までの、まさに今が旬のフキを使ったボリューム満点の肉巻きです。
子どもの日にもピッタリ!
基本のフキの下処理を知っておけば色んな料理に役立ちますよ。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2人分)
- フキ・・・2本(正味120g)
- 牛もも薄切り肉・・・4枚(約200g)
- 焼き肉のタレ(市販品)・・・大さじ2
- ニンジン(茹でる)・・・8mm角10㎝の長さの棒状のもの4本
- 卵焼き(卵2個に砂糖少しを加えて作る)・・・8mm角10㎝の長さの棒状のもの4本
- ごま油・・・小さじ1
- 温かいご飯・・・400g
- 焼き海苔(半分に切る)・・・全型2枚
《a》
- 塩・・・小さじ1/3
- ごま油・・・小さじ2
- いりゴマ(白)・・・大さじ1/2
作り方
1.フキの下処理をします。フキの葉を落として鍋に入る長さに切り、まな板で塩(適量)を振って板ずりをします。
2.湯を沸かした鍋に①のフキを塩ごと入れて3~4分ほど茹でます。
3.②を水にとり、端から筋を引っ張るようにして皮をむきます。
4.下処理したフキを10㎝の長さに切ったら細切りにします。このうち1/3量はみじん切りにします。
5.牛肉は両面に焼き肉のタレを塗ります。牛肉を広げ、細切りにしたフキ、ニンジン、卵焼きをのせて巻きます。同様に4本作ります。
6.フライパンにごま油をひき、⑤を巻き終わりを下にして並べ、全面に焼き色がつくように焼いて火を通します。
7.ボウルにご飯を入れ、《a》の材料とフキのみじん切りを入れて混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●フキのW使いで風味アップ!
8.ラップを広げ、その上に海苔を置き、⑦の1/4量を広げて⑥をのせます。ラップを巻きす代わりにして海苔を巻きます。同様に4本作ります。
9.⑧を3~4等分に切って器に盛りつけたら完成です。
コメント