相葉マナブ【九条ねぎのかき揚げ丼】レシピ
こんにちは!
今日の相葉マナブでは、京都の九条ねぎについて学んでいました。
関東のねぎと比べて京都の九条ねぎは青い部分が多く、今の時期が美味しいのだそうです。
旨味と栄養価が高い九条ネギを活かして作る【九条ねぎのかき揚げ丼】は余すことなく食べられる絶品な1品です。
農家の方だからこそ知る、美味しい食べ方は必見です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(4人分)
- 九条ねぎ(かき揚げ・天ぷら用)・・・4本
《衣》
- 天ぷら粉・水・・・各適量
- 九条ねぎ(小口切りにする)・・・適量
- 温かいご飯・・・4人分
《天ぷらのタレ》
- しょう油・・・120ml
- みりん・・・120ml
- 砂糖・・・60g
作り方
1.九条ねぎの青い部分は1cmの斜めに切りにします。白い部分は食べやすい大きさのぶつ切りにします。
2.切った九条ねぎの青い部分は衣を混ぜて揚げ、白い部分も1つ1つ衣をつけて170℃の揚油で揚げます。
3.《天ぷらのタレ》を混ぜ合わせ、火にかけ沸騰させます。
4.温かいご飯の上に小口切りにした九条ねぎをのせ、②の揚げたネギをのせて盛り付けます。タレをお好みでかけたら完成です。
コメント