きょうの料理【紫たまねぎの酢漬け】【紫たまねぎとあじの南蛮漬け】【紫たまねぎと野菜サラダ】藤井恵さんレシピ
こんにちは!
4月17日・18日のきょうの料理では料理研究家の藤井恵さんが【紫たまねぎの酢漬け】を紹介していました。
色合いも美しい紫たまねぎはお料理のアクセントにピッタリです。
紫たまねぎの酢漬けを使用した【紫たまねぎとあじの南蛮漬け】と【紫たまねぎと野菜サラダ】もオススメです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- きょうの料理【紫たまねぎの酢漬け】【紫たまねぎとあじの南蛮漬け】【紫たまねぎと野菜サラダ】藤井恵さんレシピ
- 【紫たまねぎの酢漬け】レシピ
- 材料(作りやすい分量)
- 作り方
- 【紫たまねぎとあじの南蛮漬け】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
- 【紫たまねぎと野菜サラダ】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
【紫たまねぎの酢漬け】レシピ
スッキリとした味わいが料理のアクセントに!
材料(作りやすい分量)
- 紫たまねぎ・・・1個(200g)
- 白ワインビネガー・・・1カップ
作り方
1.紫たまねぎは薄切りにして保存容器に入れます。
2.①に白ワインビネガーを加えて10分ほどなじませます。30分以上おくと色味が鮮やかになります。
【紫たまねぎとあじの南蛮漬け】レシピ
紫たまねぎによって、アジの甘みが引き立ちます。
材料(2人分)
- 紫たまねぎの酢漬け・・・1/4量
- 紫たまねぎの酢漬けの漬け汁・・・大さじ2
- アジ(3枚におろす)・・・2匹分
《a》
- だし・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1/2
- 赤唐辛子(小口切り)・・・1本分
- スナップえんどう・・・8本
作り方
1.アジはバットに並べ全体に塩(小さじ1/3)をふって10分ほどおきます。スナップえんどうはヘタと筋を除きます。
2.《a》は鍋に入れて煮立て粗熱が取れるまで冷まします。
3.フライパンに深さ5mmほどまでサラダ油を入れて中火で熱し、スナップえんどうを素揚げします。
4.①のアジの水気を拭いて全体に小麦粉(適量)をまぶし、③のフライパンを中火で熱し、アジをこんがりと揚げ焼きにします。
5.深めのバットに紫たまねぎの酢漬けと漬け汁、②、③のスナップえんどう、④のアジを入れ10分以上漬けたら完成です。
【紫たまねぎと野菜サラダ】レシピ
材料(2人分)
- 紫たまねぎの酢漬け・・・約1/8量
- 紫たまねぎの漬け汁・・・大さじ1
- ベビーリーフ・・・60g
- きゅうり・・・1本
- トマト・・・1個
《a》
- オリーブオイル・・・小さじ2
- 塩・こしょう・・・各少々
作り方
1.きゅうりは1cm厚さの輪切りにし、トマトはくし切りにします。
2.器にベビーリーフ、①のきゅうり、トマト、紫たまねぎの酢漬け、漬け汁を加え、混ぜ合わせた《a》をかけて和えたら完成です。
コメント