きょうの料理【キャベツのざく切り蒸し】【キャベツのざく切り蒸しよだれ鶏風】藤井恵さんレシピ
こんにちは!
4月16日・17日のきょうの料理では料理研究家の藤井恵さんが【キャベツのざく切り蒸し】を紹介していました。
キャベツを丸々1個フライパンで蒸して作る簡単レシピ。
そのまま食べても美味しいですし、さらにアレンジとして【キャベツのざく切り蒸しよだれ鶏風】でボリューム満点のシッカリおかずにも変身しちゃうそうです!
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
- きょうの料理【キャベツのざく切り蒸し】【キャベツのざく切り蒸しよだれ鶏風】藤井恵さんレシピ
- 【キャベツのざく切り蒸し】レシピ
- 材料(作りやすい分量)
- 作り方
- 【キャベツのざく切り蒸しよだれ鶏風】レシピ
- 材料(2人分)
- 作り方
【キャベツのざく切り蒸し】レシピ
簡単で保存もできる作り置きおかずです。冷蔵庫で4~5日保存可能です。
材料(作りやすい分量)
- キャベツ・・・1個(900g)
- 塩・・・小さじ2/3
- 水・・・大さじ3
作り方
1.キャベツは葉を1枚ずつ剥がし、5㎝四方のざく切りにし、硬い軸の部分は薄切りにします。
2.フライパン(直径28㎝)に①と塩、分量の水を加え、フタをし、強めの中火にかけます。フタが閉まり、蒸気が出るようになってきたら中火にし、キャベツがしんなりしてきたら、1~2回上下を返して2~3分ほど蒸します。
✱POINT✱
●最初はフタが閉まらなくても、のせておけばOKです。
【キャベツのざく切り蒸しよだれ鶏風】レシピ
鶏肉もレンジで酒蒸しにするだけ!
材料(2人分)
- キャベツのざく切り蒸し・・・1/4量
- 鶏むね肉(小)・・・1枚(160g)
《タレ》
- すりゴマ(白)・鶏の蒸し汁・・・各大さじ1
- 粉山椒・・・小さじ1/2
- しょうが(すりおろし)・・・1/2かけ
- しょうゆ・酢・・・各大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- ネギ(白い部分)・・・5㎝
- ネギ(青い部分)・・・1本分
- しょうが(皮つき)・・・1/2かけ
- にんにく(すりおろし)・・・1かけ分
- 豆板醤・・・小さじ1/2
- パクチー・・・適量
作り方
1.鶏肉は塩(小さじ1/3)を擦り込み、30分ほど常温に置いておきます。
2.ネギの白い部分は縦に切れ目を入れて芯を除いてせん切りにし水に10分ほどさらし、水気をきり、白髪ねぎを作ります。
3.皮つきのしょうがは薄切りにします。①の鶏肉を皮目を下にして耐熱皿に入れ、薄切りにしたしょうが、ネギの青い部分をのせ、酒(大さじ)をふり、ラップをピッタリと食材につくようにかぶせ、さらにもう1枚ふんわりとかぶせます。600Wの電子レンジに2~3分ほどかけたら、そのまま2分ほど置いて蒸らします。
4.③の上下を返してラップをかけ直し、そのまま余熱で火を通し完全に冷ました後、食べやすい大きさに切ります。
5.《タレ》の材料をすべて混ぜ合わせておきます。
6.フライパンにごま油(大さじ1)をひき、中火で熱したら、にんにく、豆板醤を加えて炒めます。香りが立ってきたら火を止め、⑤を加えて混ぜます。
7.器にキャベツのざく切りを盛りつけ、④の鶏肉をのせ、⑥のタレをかけ、②の白髪ねぎ、パクチーを添えたら完成です。
コメント