きょうの料理・栗原はるみさん【エビのチリソースふんわり卵のせ】レシピ

スポンサーリンク

きょうの料理・栗原はるみさん【エビのチリソースふんわり卵のせ】レシピ

こんにちは!

4月12日・16日のきょうの料理では料理研究家の栗原はるみさんが【エビのチリソースふんわり卵のせ】を紹介していました。

えびチリにふんわり卵をのせた優しい味わいの栗原さん家の定番ご飯だそうです。

エビをフリット風にカリッと揚げるとボリュームアップになるそう!
チリソース多めのご飯にピッタリの絶品おかずです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

材料(4~6人分)

  • えび(ブラックタイガーなど・無頭・殻付き)・・・16匹(正味360g)

《えび下味》

  • 紹興酒(酒でも)・ごま油・・・各小さじ1
  • 塩・コショウ・・・各少々

  • 卵白・・・1個分

《チリソース》

  • にんにく・しょうが・・・各大さじ1
  • ネギ・・・1本(80g)
  • 豆板醤・・・大さじ2
  • 紹興酒(酒でも)・・・大さじ1
  • 鶏ガラスープ・・・1+1/2カップ(湯に顆粒鶏ガラスープの素・小さじ2を溶かしたもの)
  • トマトケチャップ・・・大さじ7
  • 酢・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1/2

《水溶き片栗粉》

  • 片栗粉・水・・・各小さじ2

《a》

  • 卵・・・3個
  • 卵黄・・・1個分

作り方

1.にんにく・しょうが・ネギはみじん切りにしします。

2.えびは洗って殻と尾を除き、背の方に深めに切り込みを入れて開き、背わたを取り、水気をよく拭いてボウルに入れます。《えび下味》の材料を入れて下味をつけたら、卵白を加えてよく揉み込みます。最後に片栗粉(大さじ4)を加えて混ぜて衣にします。

3.小鍋に鶏ガラスープ、トマトケチャップ、酢、砂糖を合わせて温めます。別のボウルに《a》の材料を溶きほぐし、塩・コショウ(各少々)を加えて混ぜ合わせます。

4.180℃に熱した揚げ油に②のエビを入れて色が変わるまで1分ほど揚げ、油をきります。

5.チリソースを作ります。鍋にサラダ油(大さじ1~2)をひき、中火でにんにく・しょうが・ネギを炒めます。香りが立ってきたら豆板醤を加えて炒め、紹興酒を振り入れます。

6.③で温めていた鶏ガラスープを⑤に加えて強火にし、煮立ったらよく混ぜ合わせた《水溶き片栗粉》を回し入れてとろみをつけます。

7.④のえびを⑥に加えてザッと混ぜ、火を止めて、ごま油(大さじ1)を回し入れ器に盛ります。

8.フライパンにサラダ油(大さじ2)をひき強火で熱し、②で溶いておいた卵を流し入れて大きくかき混ぜ、半熟になったら⑦の上にのせ完成です。
✱POINT✱
●卵はえびチリの余熱でも火が通るので、卵は少しゆるめでのせるのが良いそうです。

※一緒に紹介されていた【きょうの料理・栗原はるみさんのいんげんの五香味炒め】レシピもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました