ヒルナンデス!お弁当に【ちくわのいかだ焼き】和牛・水田レシピ
こんにちは!
今日のヒルナンデス!ではお弁当にピッタリ!【ちくわのいかだ焼き】を和食店で7年修行した和牛の水田信二さんが紹介していました。
調理時間はわずか10分!
嫌いな人がいない!という絶品レシピです。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
材料(2人分)
- ちくわ・・・2本
- 万能ネギ・・・1本
- 小麦粉・・・少々
- 海苔・・・1/2枚
- 粒マスタード・・・大さじ1
《タネ》
- 鶏ひき肉・・・80g
- パン粉・・・大さじ1
- 酒・・・少々
- 白だし・・・小さじ1
《春キャベツソース》
- 春キャベツ・・・1枚
- しば漬け・・・10g
- マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
1.ちくわは縦に半分に切ります。ちくわの長さに合わせて万能ネギを同じ長さに切ります。
2.ボウルに《タネ》の材料の鶏ひき肉、パン粉を混ぜ合わせます。そこへ、酒、白だしを加えてよく混ぜ合わせます。
3.ちくわを揃えて並べ、ちくわのくぼみに、同じ長さに切ったネギをのせます。小麦粉を薄く振り、その上から粒マスタードを塗ります。
4.③の上に②のタネを伸ばすようにのせたら、ちくわと同じ大きさの海苔をのせ、油(小さじ1)をひいたフライパンで、海苔の方を上にして4分、ひっくり返して2分ほどフタをして蒸し焼きにします。
5.春キャベツソースを作ります。春キャベツを粗みじん切りにします。ボウルにキャベツ、しば漬け、マヨネーズ、手でちぎった海苔を入れ、よく混ぜ合わせます。
✱POINT✱
●このソースはパンに塗っても、焼き魚に合わせて絶品です。
●このソースにケチャップを加えるとオーロラソースのような味わいになります。
6.④で焼いたちくわに、⑤のソースを添えて完成です。
コメント