ヒルナンデス!【鶏のひつまぶし】【鶏とネギの揚げ餃子】レシピの女王須田順子さん
こんにちは!
4月9日のヒルナンデス!では鶏肉とネギを活用してレシピの女王の須田順子さんが【鶏のひつまぶし】と【鶏とネギの揚げ餃子】の2品を紹介していました。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。
〈目次〉
【鶏のひつまぶし】レシピ
出汁をかけて頂く楽しみも!
材料(2人分)
- 鶏もも肉(から揚げ用)・・・300g
- めんつゆ・・・大さじ2
- ハチミツ・・・小さじ1
- 長ねぎ・・・5㎝
- 松茸のお吸い物(市販)・・・1袋
- 刻み海苔・・・適量
作り方
1.鶏もも肉は3等分にし、フライパンに皮の方を下にして入れ、めんつゆ、ハチミツを加え強火にかけ、2分加熱し、裏返してさらに2分加熱します。
2.スライサーで長ねぎをスライスします。
3.器に松茸のお吸い物と②の長ねぎを加えてお湯を注ぎます。
4.①の鶏肉が焼けて調味料を煮詰めたら、ご飯も盛った器の上にのせ、さらに刻み海苔をのせたら完成です。③の出汁を途中でかけて召し上がってください。
【鶏とネギの揚げ餃子】レシピ
手間がかかりそうなのに簡単!
材料(2人分)
- 鶏もも肉(から揚げ用)・・・80g
- 長ネギ・・・1/3本
- 餃子の皮(大判サイズ)・・・6枚
《タレ》
- 味噌・砂糖・みりん・めんつゆ・・・各大さじ1
作り方
1.鶏もも肉は4等分にします。スライサーで長ねぎをスライスします。
2.餃子の皮を並べて、その上に①の鶏もも肉と長ねぎを等分にのせ、包み平らに押しておきます。
3.フライパンに②を並べ、油を上からかけ、火をつけます。最初は強火で、油の泡が出てきたら中火にして③分、両面を揚げ焼きにします。最後は強火にして揚げます。
4.《タレ》の材料を耐熱ボウルに混ぜ合わせて600Wの電子レンジで1分ほど加熱します。
5.③を器に盛りつけ、④のタレを添えたら完成です。
コメント