3分クッキング・藤井恵さん【羽つき棒餃子】レシピ

スポンサーリンク

3分クッキング・藤井恵さん【羽つき棒餃子】レシピ

こんにちは!

今日の3分クッキングでは人気料理研究家の藤井恵さんが【羽つき棒餃子】を紹介していました。
包み方が簡単で手間なく作れる、サクサク食感の棒餃子です。
レシピとポイントを詳しく紹介したいと思います。




〈目次〉

材料(4人分)

  • ギョーザの皮 (大)・・・20枚 
  • キャベツ・・・ 200g
     
  • 豚ひき肉 ・・・200g
     
  • おろししょうが・・・ 1かけ分
     
  • 酒 ・・・大さじ1/2
     
  • しょうゆ ・・・大さじ1/2
     
  • 片栗粉 ・・・大さじ1
     
  • 油 ・・・大さじ1/2
     
  • ごま油 ・・・大さじ1/2 

《水溶き粉/1回分》(これを2回分用意)

  • 小麦粉・・・ 小さじ1
     
  • 片栗粉・・・ 小さじ1
     
  • 水・・・ 1カップ

作り方

1.キャベツはみじん切りにし、塩(小さじ1/2)をまぶしてしばらくおき、しんなりしたら水気を絞ります。

2.ボウルにひき肉を入れ、おろししょうが、酒、しょうゆ、片栗粉、油、ごま油を順に加えて、そのつどよく混ぜ合わせます。①のキャベツを加えてさらに練り混ぜ、20等分にします。

3.皮の中央に②のタネを棒状にしてのせ、皮の周囲に水をつけ、上下の皮を内側に折ってかぶせ、両端を押さえてとめます。同様にして20個包みます。

4.水溶き粉を作ります。《水溶き片栗粉》の材料の小麦粉、片栗粉を合わせ、分量の水を少しずつ加えてよく混ぜます。これを2回分準備します。

5.ギョーザは2回に分けて焼きます。フライパンに油(小さじ1)を熱し、③のギョーザの半量を、合わせ目を上にして並べ、中火で焼き、底に薄く焼き色がついたら、④の水溶き片栗粉(1回分)をもう一度よく混ぜ、フライパンの周囲、真ん中の順に、ギョーザにかからないように流し入れます。フタを少しずらしてかけ、強めの中火で7~8分蒸し焼きにします。

6.水分が減って泡が大きくなってきたら、フタをはずし、フライパンを動かしながら水分を飛ばします。水分がほぼなくなったらごま油(小さじ1)を真ん中、周囲と流し入れ、フライパンを動かしてギョーザの下に油をまわし入れ、羽根がフライパンからはがれ、こんがり焼けたらギョーザを器に盛ります。残りも同様に焼きます。お好みで酢、豆板醤、粗びき黒こしょうをつけて召し上がってください。

みんなに大人気【3分クッキング・藤井恵さんのチーズハンバーグ マッシュポテト添え】レシピもオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました